
風の館塩屋とは
風の館塩屋は、「旧岩崎家住宅」として
国登録有形文化財財に登録された歴史的な町家です。
地元では「塩屋」という名で親しまれ、幅広い用途に適した
レンタルスペースとして貸し出しています。


風の館塩屋
風の館塩屋は、「旧岩崎家住宅」として
国登録有形文化財財に登録された歴史的な町家です。
地元では「塩屋」という名で親しまれ、幅広い用途に適した
レンタルスペースとして貸し出しています。
1階に4部屋ある畳の間は、最大40帖の広々とした空間としてご利用いただけます。
マルシェやピアノコンサート、法事や同窓会、コスプレやウェディングの写真撮影など、多彩な用途に適しています。
8:00〜17:00※最低利用時間は2時間です。
1,500円/1時間
利用可能範囲:1階の畳の間4部屋、縁側、渡り廊下、お手洗い(着替えをする場合は2階の和室2部屋)
折りたたみ式長テーブル(10脚以上) / 椅子(10脚)/ 座布団(10枚) / アップライトピアノ / 姿見鏡
冷蔵庫 / 冷凍庫/ 調理器具、食器類
2階の和室または奥のお手洗い(フローリング)をご利用ください。
塩屋の中庭の裏にある大きなピザ窯では、ピザ作りをご体験いただけます。
1枚分の生地を丸めた状態でお渡しします。オリーブオイルを塗り、丸い天板の上で生地を伸ばしていきます。
こちらでご用意したトマトソース、ピーマン、玉ねぎ、ベーコンまたはウインナー、チーズを乗せます。お好きな具材の持ち込みも大歓迎です!
いよいよピザを窯に入れます。焼く作業はこちらで行いますが、窯に入れる瞬間や、焼きあがり直後の様子をご覧いただけます。
焼きあがったピザを、ピザカッターを使って四等分します。はやる気持ちを抑えて、丁寧に力強く切っていきます。
焼きたてのピザを畳の間でいただきます。自分たちで作ったピザの味は格別!
ピザ1枚 1,000円 (約18cm) + 会場使用料 2,000円/1時間
※一度に焼けるのは9枚まで、一回の焼き時間は約10分です。枚数が多い場合は数回に分けて焼きます。
レンタルスペースとピザ作り体験のお申込みは、専用フォームからお待ちしております。
※運営団体である一般社団法人kiteからの返信をもって、予約確定となります。
塩屋では、毎週日曜日にカフェを営業しています。5月〜10月の夏季期間は、ソフトクリームやかき氷、ジンジャーエール、あんみつなどのひんやりメニューを、11月〜4月の冬季期間には、凍頂烏龍茶や和紅茶ラテ、台湾スイーツのタンユエンなどをお楽しみいただけます。落ち着いた和の空間で、心安らぐひとときをお過ごしください
1月
七草粥ふるまい
3月
商店街の初市
5月
塩屋古物市
7月
商店街の夏祭り
10月
小川阿蘇神社の秋祭り
(奴行列、獅子舞、亀蛇舞)
12月
小川蚤の市
熊本県宇城市小川町小川79-1
JR鹿児島本線小川駅から車で10分、徒歩30分。
九州自動車道宇城氷川スマートICから車で5分。
無料駐車場お隣の熊本日日新聞横から入った裏の空き地をご利用ください。
※(10台以上)
「風の館塩屋」を運営管理する一般社団法人kiteは、益城町出身の井上早代、小川町出身の坂田純一、静岡県出身の川村侑未の3人によって設立された団体です。全員が小川町に在住し、それぞれ別の仕事をしながらkiteとして塩屋を管理しています。3人に共通するのは「古いものが好き」という点。塩屋を通じて新たな人々とのつながりや出会い、新しい発見を楽しんでいます。