風の館
塩屋


風の館塩屋は、「旧岩﨑家住宅」として国登録有形文化財に登録された歴史的な町家です。地元では「塩屋」という名で親しまれ、幅広い用途に適したレンタルスペースとして貸し出しています。塩屋が位置する「小川町商店街」は、一見すると人通りの少ない静かな通りですが、実は古くから多くの人々が行き交った歴史ある街なのです。

レンタルスペース
1階に4部屋ある畳の間は、最大40帖の広々とした空間としてご利用いただけます。マルシェやピアノコンサート、法事や同窓会、コスプレやウェディングの写真撮影など、多彩な用途に適しています。
詳しくみる
ピザ作り体験
部屋の中庭の裏にある大きなピザ窯では、ピザ作りをご体験いただけます。
※9名以上でお申し込み可能です。

日曜カフェ
塩屋では、毎週日曜日にカフェを営業しています。
5月~10月の夏季期間は、ソフトクリームやかき氷、ジンジャーエール、あんみつなどのひんやりメニューを、11月~4月の冬季期間には、凍頂烏龍茶や和紅茶ラテ、台湾スイーツのタンユエンなどをお楽しみいただけます。
落ち着いた和の空間で、心安らぐひとときをお過ごしください。
年間スケジュール
風の館 塩屋では、kite主催のイベントを開催したり、地域で開催される季節のイベントへの参加もしています。
七草粥ふるまい
1月
商店街の初市
3月
塩屋古物市
5月
商店街の夏祭り
7月
小川阿蘇神社の秋祭り
10月
小川蚤の市
12月
アクセス
風の館 塩屋(国登録有形文化財 旧岩﨑家在宅)
熊本県宇城市小川町小川79-1
JR鹿児島本線小川駅から車で10分、徒歩30分。
九州自動車道宇城氷川スマートICから車で5分。
kiteについて

「風の館塩屋」を運営管理する一般社団法人kite(カイト)は、益城町出身の井上早代、小川町出身の坂田純一、静岡県出身の川村侑未の3人によって設立された団体です。全員が小川町に在住し、それぞれ別の仕事をしながらkiteとして塩屋を管理しています。3人に共通するのは「古いものが好き」という点。塩屋を通じて新たな人々とのつながりや出会い、新しい発見を楽しんでいます。