Faq
よくあるご質問

学科・教育内容について
- どんな講師がおしえてくれますか?
- 本校の講師は、各分野の専門的知識・技術を持つ業界の経験者や業界の第一線で活躍しているプロです。現場で培ったさまざまな経験をもとに、わかりやすく、時には楽しく授業を行っています。
- パソコンの知識・技術がなくても大丈夫ですか?
- 大丈夫です。各学科とも基礎から学習していきますので、安心してください。わからないことがあれば講師が丁寧に教えてくれますし、他学科の講師にも遠慮なく声を掛けて下さい。
- 自宅にパソコンを持っていませんが購入しないとダメですか?
- 購入しないとダメというわけではありません。本校には実習室が4部屋あり、パソコンが約130台あります。休み時間や放課後は開放してますので、自由に使っていただいてかまいません。なお学科により、各自ノートパソコン等が必要となりますので、詳しくはオープンキャンパスで説明いたします。
- ホームページ制作をしたいんですが、どの学科がいいんでしょうか?
- WEBデザイン、ホームページ制作を学びたいのであればITビジネス科をおすすめします。
- デジタルクリエイター科のゲームプログラマコースでは、どんなことを学びますか?
- ゲームを作るために必要な「C言語」や「C++」を使用した「ゲームプログラミング」や「ゲーム数学」を中心に学習します。また、表現技法やマナー等の授業を通して、社会に出て必要なコミュニケーション能力も養います。こちらも専門的知識や技術と同じくらい重要です。
入学・制度について
- 高校を卒業していなくても受験できますか?
- 入学年度の4月1日までに、満18歳になっていれば受験することができます。
詳しくはこちらをご覧下さい。
- 入学後に学科を変更することはできますか?
- 変更は行えません。2年間という限られた時間の中で専門知識・技術を習得していきますので、入学後より各分野の専門授業を行っていきます。学科を迷われている場合は、ぜひオープンキャンパスに複数回参加いただき、希望学科の詳細を確認してください。
- 特待生制度はありますか?
- あります。 詳しくはこちらをご覧下さい。
- 奨学生制度はありますか?
- あります。在学中に人物・学力ともに良好で経済的に修学が困難と思われる学生に対し奨学生制度を設けています。 詳しくはこちらをご覧下さい。 その他、日本学生支援機構奨学金や公的奨学金制度の適用もあります。
資格について
- 卒業までにどんな資格がとれますか?
- 情報系・ビジネス系に関する多くの資格取得が可能です。詳しくは各学科のページ等に記載していますが、過去には2年間で16もの資格を取得して卒業した学生もいます。
- 専門士とはなんですか?
- 専門学校(2年制)の卒業者に与えられる称号です。 大学卒に与えられる学士や短大卒に与えられる短期大学士などと並ぶ文部科学大臣認定の称号のことで、 一定の要件を満たした学科を卒業すると専門士の称号が与えられます。
- 普通高校からの進学でも資格取得は可能ですか?
- 普通高校の出身者も様々な資格を取得しています。
施設・設備について
- 駐車場はありますか?
- 当校には駐車場がありません。なお、自転車・原付バイクについては駐輪場があります。
- 寮やアパートの斡旋はありますか?
- 独自の寮はありませんが、提携の学生寮/マンションや不動産会社と提携してアパート/マンション等の資料をオープンキャンパスでお渡ししています。来校時にお声掛け下さい。
学校生活について
- 学校に通いながらアルバイトはできますか?
- アルバイトは認めています。本校でも多くの学生がアルバイトをしながら学生生活を送っています。しかし、過剰なアルバイトは授業に影響(欠席・遅刻)しますので、両立できる範囲で行ってください。
- 高校のように校則はありますか?
- 学則および諸規則集というものがあります。定期試験等の規程や学生生活についての諸注意、各種申請などの事務手続きについて記載されています。これは入学後にお渡しします。
- クラブ活動やサークルなどはありますか?
- 運動施設等がないのでクラブ活動やサークルはありませんが、毎年9月に開催される熊本県専門学校体育大会に参加しています。開催1ヵ月前から各種目で集まって、優勝を目指して練習します。(エントリーした学生のみで全員参加ではありません。)種目はフットサル、バドミントン、ソフトテニス、硬式テニス、卓球、バスケットボール、バレーボール、軟式野球です。(エントリー人数により参加できない種目もあります。)